協働ロボットNEWS

無料ウェビナー「 専門技術に依存しない協働ロボットシステム構築の新常識 」11/25(木)実施【終了いたしました】

By 協働ロボット.com 運営担当

協働ロボット.comの無料ウェビナー(オンラインセミナー)「専門技術に依存しない協働ロボットシステム構築の新常識 アプリケーションパッケージ(Robotiqハンド+協働ロボット)で簡単導入」のご案内です。

 

社内に生産技術の要員が不足しているため、なかなか協働ロボットシステム構築が進まない。すでにロボットを使われている企業でさえ、そんな声を耳にします。

その一方で、驚くほど簡単かつ短期間に導入、協働ロボットを戦力として成長を続けている企業もあります。

その違いは、いったいどこにあるのでしょうか?

協働ロボットが普及しはじめてから数年、加速度的に進化を遂げている協働ロボットとハンドをはじめとする周辺機器。協働ロボットシステム構築に関するマインドセットをリセットするタイミングかもしれません。

 

今回のウェビナーでは、協働ロボットシステム構築に関して押さえるべきポイントと導入の鍵を握るロボットハンド選定の重要性、さらには協働ロボットシステムに必要不可欠なリスクアセスメントについて、ロボットハンドのフロントランナーであるRobotiq社の全面協力のもと、代表的なアプリケーションパッケージをご紹介しつつ、その勘所とも言えるノウハウを公開します。

 

詳細ならびに参加お申込みは、案内ページをご覧ください。
https://www.kyodo-robot.com/idecfs-seminar-2111

※お申込みは11月19日(金)18:00で締切とさせていただきます。

皆様のお申込み、ご参加をお待ちしております。

seminar-202111-lp-main-1

 

カテゴリ: NEWS