協働ロボット.comを運営する当社IDECファクトリーソリューションズ株式会社は、協働ロボット導入を検討されているお客さまに活用方法や安全なシステム構築方策を提案し、ニーズに合った協調安全ロボットシステムを提供するための重要な活動拠点である「協調安全ロボットテクニカルセンター」を移設・拡充オープン、4月11日より見学受入れを開始いたしました。
新「協調安全ロボットテクニカルセンター」では、これまでご見学・ご相談いただいたお客さまからのご意見を取り入れ、協働ロボットの特徴や導入にあたってのポイント、必要な安全方策等をご理解いただけるよう、より充実した内容でさまざまな実機デモ等を展示させていただいております。
<協調安全ロボットテクニカルセンター 移設・拡充オープンについて>
●施設名:協調安全ロボットテクニカルセンター
●住所:愛知県一宮市東島2-8(当社一宮本社新設棟1F)
●見学受入開始:4月11日
●見学予約はこちらから https://www.kyodo-robot.com/center
<展示の一部紹介>
●AMRのパレット搬送+協働ロボットによるデパレタイジング&パレタイジングデモ
高可搬型自律走行搬送ロボット「MiR1000」がパレット搬送を行い、パレット上の箱を協働ロボット「JAKA」がデパレタイジング、コンベヤによって箱が運ばれた先でYASKAWA製協働ロボット「HC-10」がパレタイジングを行うデモです。
実際の現場を想定したデモですので、こちらをご覧いただくことで、導入イメージをしっかりつかんでいただけると思います。
※本展示は5月頃からご見学いただけるようになります。
●IDECFS製MiR専用高機能トップモジュール「MT1A-W250」によるカート潜り込み牽引デモ
当社開発のカート潜り込み牽引型トップモジュール「MT1A-W250」の実機を今回はじめてご紹介いたします。
「MT1A-W250」は、 日本の現場・ユーザーのニーズに合わせて最適化されており、運搬業務の自動化をより簡単に実現できるように設計されております。
AMRソリューションによる部品搬送や工程間搬送の自動化をご検討中の方は、ぜひご見学ください。