協働ロボットの知識から導入、サポートまで必要な情報をワンストップで入手できます
IDECファクトリーソリューションズ株式会社
協働ロボット活用セミナー

食品業界向け

協働ロボット活用セミナー開催!

「食品業界で進む協働ロボットの利活用〜ロボットSIerの立場から」

終了致しました。

ご参加ありがとうございました。

日時:2018年514日(月)15日(火)16日(水)14:00〜16:30 

場所:協調安全ロボットテクニカルセンター(愛知県一宮市)

「食品業界でも進む協働ロボットの利活用〜ロボットSIerの立場から」

 食品業界でも大きな問題となっている人手不足。その解消に向けて協働ロボットの導入が進んでいます。安全柵なしでも製造ラインで人間と一緒に作業できることに加え、ティーチングが簡単で、製造ラインを変更することなく多品種少量生産に対応できることも注目を集める理由のひとつ。

 今回はロボットSIer(システムインテグレータ)である私たちIDECファクトリーソリューションズが、食品業界での協働ロボット活用事例や食品業界に強いソフトハンドSRTのご紹介、アプリケーションパッケージをはじめとする実機の見学など、多彩な内容でお送りいたします。食品業界で協働ロボットの導入をご検討中の皆様、積極的なご参加をお待ちしています。

協調安全ロボットシステムセミナー風景

開催概要

プログラム内容

1.食品業界の課題解決に協働ロボットが有効な理由

2.ロボットSIer(システムインテグレータ)の役割

3.食品業界での活用事例

4.食品業界待望のソフトハンド、SRTとは

5.協働ロボットシステム導入に必要となる費用

6.実機見学

7.質疑応答

※プログラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

日程

2018年5月14日(月)15日(火)16日(水)

時間

14:00〜16:30(受付開始時間13:30〜)

場所

協調安全ロボットテクニカルセンター
〒491-0072 愛知県一宮市中島通1-10-1 ※駐車場完備
地図はこちら(Google Map)

定員

各日20名様(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます) ※同業者のご参加はお断りいたします。

参加費

無料 ※会場の都合上、1社2名様までとさせていただきます。

講師

IDECファクトリーソリューションズ株式会社 ロボットシステム部 部長 鈴木 正敏

講師プロフィール

鈴木 正敏

IDECファクトリーソリューションズ株式会社 ロボットシステム部 部長

 

 

会場へのアクセス

協調安全ロボットテクニカルセンター

〒491-0072 愛知県一宮市中島通1丁目10-1
TEL:0586-73-8300(代) FAX:0586-73-9697

 

◎アクセス方法

  • お車の場合
    【東京方面から】・東名・名神高速道 一宮ICより 約15分
    【大阪方面から】・名神高速道経由 東海北陸自動車道 一宮木曽川ICより 約15分
  • 電車の場合
    【JR東海道本線 尾張一宮駅より】
    ・ タクシーで約10分
    ・ 路線バス(名鉄バス)
    <3番のりば>「宮田本郷行き」または「川島行き」
    『中島通り一丁目』下車 徒歩約1分
協調安全ロボットテクニカルセンター 外観
協調安全ロボットテクニカルセンター 内部